
マグネット吹矢とは
長さ約13㎝の矢の先端に、小さなマグネットが埋め込まれています。
的の下層には鉄板があり、これに矢が吸着されます。
的の大きさは、A2(420×594mm)、A3(297×420mm)およびA4(210×297mm)サイズの3種類があります.
これに向かって、肺活量に応じて3、5、7mの距離から矢を吹きます。
*ネイルタイプ(的に突き刺すタイプ)に比べ、子供から高齢者まで、室内の少ないスペースで楽しめます。
*自然に深呼吸になるため、肺機能の強化になります。
*矢が当たった時の音が、爽快でストレス解消になります。
*集中力が高まります。
*ネイルタイプに比べ、的および矢の消耗が少ないので経済的です。

大きさ3種類の的
的の大きさには3種類あります。
大きい順にA2、 A3、 A4サイズ(ベース部分を除く)になります。
大きさA2の的は、練習にも使いますが、特に試合や検定で使います。また、的が大きいので介護施設などに使用できます。
その他の的は、家庭等で練習用に使用できます。

的シートのバリエーション
的は3層構造になっています.最下層から順に、台となるプラスチックボード、鉄板、的デザインが印刷されたマグネットシートです。
また、マグネットシートに直接、的デザインが印刷されていない場合は、4層構造となります。
このような構造のため、的シートは簡単に張り替え可能です。
または、自分でデザインした的を、張り替え可能な糊を用いて、直接鉄板に貼ることもできます。

長さ3種類のパイプ
パイプの長さには3種類あります。60、80および100cmです。
主に、60cmはA4の的に、80cmと100cmは、A3およびA2の的に使用します。
分割でき、約半分の長さになり携帯に便利です。
接続部には、ネジがきって切ってあるので緊結できます。

マウスピース
パイプの端部で吹く箇所に、マウスピースを付けます。
複数人で同じパイプを使う場合は、各自のマウスピースを用意します。
しかし、衛生面からは,パイプも個人ごとに所有することを推奨します。

矢と紐付きホルダー
矢の長さは約135mm、 最も太い外径は13mm以下です。
矢尻には、ネオジム磁石が埋め込まれたゴムの部品が付いていています。この磁石が、的に吸着されます。
ホルダーは、小判状の鉄板でできており、これに矢を吸着させてます。
矢を使用するときは、紐を首に掛けます。

パイプクリーナー(掃除紐)
パイプ内部には、吹く度に微量の唾液が付着します。そのため数回吹いたらパイプ内部をきれいにします。
使用法は、紐のおもりの反対側にあるループにティッシュペーパーなどを通し、おもりをパイプに入れ、反対側から引き抜きます。